特産品・推奨品
東浦町の特産品
東浦ぶどう
昭和35年ごろから、豊かな丘陵地を利用してぶどうの栽培がはじまりました。当初は巨峰が主でしたが、現在では20種類を超えるぶどうが生産・販売されています。色々な種類を食べ比べて、お気に入りのぶどうを見つけてください。
東浦町観光協会の推奨品
だんつく、東浦小町、東浦っ娘
「だんつく」
東浦の豊作祭をイメージしたお菓子です。黒ゴマ・白ゴマ・アーモンドを使用した薄焼きクッキーです。
「東浦小町」
東浦の繁栄の町をイメージしたお菓子で、生芋を使用してつくった、しっとりとした口当たりのスイートポテトです。
「東浦っ娘」
東浦花の舞をイメージしたお菓子です。白あん入りのかるいカステラです。
くすの樹シフォン(ホール・カット)
金型を使った全て手作りのシフォンケーキ。商品名は町の木である「くすの木」にちなんでつけられた。福祉施設でつくられたとは思えない味と価格が魅力。
社会福祉法人相和福祉会 くすの樹
愛知県知多郡東浦町大字藤江字カガリ119番地
電話 0562-82-4980 FAX 0562-82-4981
ぶどうの米粉クッキー、於大の里
「ぶどうの米粉クッキー」
東浦名産のぶどうの形をした米粉のクッキーです。
「於大の里」
栗・オレンジ・小豆の3種類入ったマドレーヌです。
巨峰ゼリー
東浦町の特産品の甘い完熟巨峰をギューと絞り込んだジューシーなゼリーです。(期間限定)
自家焙煎珈琲オリジナルブレンド
東浦町にあおる障がい者の就労事業所で自家焙煎し、おいしい豆だけを丁寧に手選別することですっきり飲みやすく仕上げています。
おだいちゃんのぶどうゴーフレット、東浦ぶどうゼリー
「おだいちゃんのぶどうゴーフレット」
おだいちゃんの絵柄ゴーフレットに、東浦の巨峰ぶどうパウダー入りの香り高いクリームをサンドしました。
「東浦ぶどうゼリー」
東浦町産の巨峰を30%使用した、濃厚なゼリーです。
於大羊羹(あずき・抹茶)、おだいちゃんのぶどうようかん、おだいちゃんのくりようかん
「於大羊羹(あずき・抹茶)」
徳川家康の母「於大の方」の生誕地にちなんでつくった、高級感のある純金箔入りの羊羹です。北海道産小豆を使った本練り羊羹と西尾産抹茶を使った抹茶羊羹があります。
「おだいちゃんのぶどうようかん」
東浦の名産品・巨峰ぶどうと、おだいちゃんをイメージした商品です。ケースのデザインは、さわやかな高級感を感じさせる和柄に。文字をあえて小さめにすることで、出しゃばらずにおしとやかなおだいちゃんをイメージしました。中身は、こだわりの本練りようかんにぶどう果汁を練り込んだ自信作。あと味ほのかに感じるぶどう風味はまさにおだいちゃんの上品な雰囲気そのものです。土産品としても食べ切りやすい、通常のハーフサイズに仕上げました。
「おだいちゃんのくりようかん」
武将たちが栗を勝栗として縁起物に用いたことから家康の母である於大の方のイメージとして栗を使いました。こしあんの羊羹に栗がたっぷり入った。本格的な本練り羊羹です。
以里美貝もなか、おもだか、東浦まんじゅう
「以里美貝もなか」
本町の入海の森に発見された入海貝塚が昭和28年に当時の文部省より文化財に指定されたのに因んで太古を偲んでお茶の友として謹製しました。
「おもだか」
めずらしい干菓子の一種で、抹茶・しそ・和三盆の3種類があります。商品名は、徳川家康の生母「於大の方」が生まれた緒川城の家紋からつけました。
「東浦まんじゅう」
北海道十勝産の小豆をあっさりとした粒あんに仕上げ特産巨峰ワインに漬込んだ干しぶどうと粒あんを薄皮で包み、蒸し揚げた饅頭です。
松華園
愛知県知多郡東浦町大字緒川字家下2-3
電話 0562-83-2324
ロースハム、ボンレスハム、ベーコン
「ロースハム」
非遺伝子組み換えの飼料と水質活性水とで220日飼育された豚肉を使用し、無添加で3週間塩漬けした後、8時間スモークしたロースハムです。(1本約500グラム)
「ボンレスハム」
非遺伝子組み換えの飼料と水質活性水とで220日飼育された豚肉を使用し、無添加で3週間塩漬けした後、8時間スモークしたボンレスハムです。(1本約300グラム)
「ベーコン」
非遺伝子組み換えの飼料と水質活性水とで220日飼育された豚肉を使用し、無添加で3週間塩漬けした後、8時間スモークしたベーコンです。(1本約300グラム)
とまと牧場(ミニトマト)、つぶよりミニトマトジャム・ケチャップ・ジュース
東浦の穏やかな気候とミネラル豊富な地下水を利用して栽培されたミニトマトです。※春と秋の季節限定販売品です。
東浦の穏やかな気候とミネラル豊富な地下水を利用して栽培されたミニトマトの甘さを生かしたジュース・ケチャップ・ジャムです。
純米酒於大の舞、特別純米衣が浦若水、純米大吟醸生道井、純米大吟醸卯の花、大吟醸卯の花
「純米酒於大の舞」
徳川家康公御生母「於大の方」より命名。昔なつかしの特級仕込みを継承した純米酒。冷から熱燗まで幅広く味わえる正統派のお酒です。
「特別純米衣が浦若水」
地元契約栽培米「若水」を100%使用した特別純米酒。コクと呑み易さを両立させた味わいは、海の幸や肉や野菜など知多半島の豊富な食材を引き立て、肴をえらばず冷酒でも燗でも美味しく召し上がることができる正統派純米酒です。
「純米大吟醸生道井」
兵庫県産山田錦を精米歩合40%まで磨き、知多半島の豊かで良質な水と伝統的な技法で醸し出された純米大吟醸酒です。優雅で上品な吟醸香と円やかな味わいをお楽しみください。
「純米大吟醸卯の花」
日本が世界に誇る酒米の名産地、富山県砺波産山田錦(精米歩合50%)を100%使用した純米大吟醸酒です。深い味わいと豊かな吟醸香はサッパリとした薄味の料理に合わせてもよし、濃厚な料理と合わせても美味しくいただける中辛旨口のお酒です。
「大吟醸卯の花」
兵庫県山田錦(精米歩合40%)を100%使用。華やかな香りとともに芳醇な味わいが渡り蟹や大浅利、海老や蝦蛄、タコなどの知多半島の豊富な海の恵みを引き立てます。
巨峰ジャム、巨峰&苺ミルクジャム、巨峰バター
「巨峰ジャム」
たっぷりの果汁と果肉を使い、ぶどうの味を活かした当園の巨峰のみで作った特製ジャムです。ジューシーで美味しいぶどうを一瓶にギュッと詰め込みました。
「巨峰&苺ミルクジャム」
東浦町春香園さんお美味しいいちごとミルクがコラボし、美味しいジャムが出来ました。
「巨峰バター」
巨峰果汁とバターがベストマッチです。
杉原ぶどう園
愛知県知多郡東浦町大字緒川字桐池壱区14-1
電話 0562-83-4324 FAX 0562-84-5811
ごほうびたまご 赤たまご、コーチン、赤と白
「ごほうびたまご 赤たまご」
米を主食にゴマ粕、大豆粕等を給餌、舎内を自由に動き元気に育った鶏から産まれた卵です。日々の生活で家族へのごほうびとして、召し上がりください。
「ごほうびたまご コーチン」
ヒナから大切に育て、肉鶏として出荷される前に産まれた初生卵です。米を主食としているため、黄味の色が白。小さいけど味わいのある卵です。
「ごほうびたまご 赤と白」
違いを感じて見てください。
たまご屋あさひ
愛知県知多郡東浦町大字緒川字東膝折70-3
電話 0562-83-7386 FAX 0562-83-7386
厳選いちご詰合せ
贈答用に特別な容器を使用し、厳選した大粒の苺だけを1粒ずつ丁寧にならべパックに詰めています。そのため、収穫できる期間が限定されています。9粒入りか12粒入りのパックが2段になっている箱入り商品です。
ちゃんこ鍋セット、もつ鍋、旨味噌焼
「ちゃんこ鍋セット」
自慢のスープは鳥ガラと数種類の野菜からたっぷり時間をかけて出汁を取り、旨味を凝縮しました。具材は東浦町産の大根、人参、白菜など野菜が中心で、とてもヘルシーです。しかも、すべてカット済みなので後は煮るだけでとてもお手軽。是非ご家庭で照国のちゃんこ鍋をご賞味ください。
「もつ鍋」
照国秘伝のちゃんこ鍋スープを使った和牛もつ鍋です。食べきりやすいお一人様サイズになっております。
「旨味噌焼」
照国の大人気商品の一つ。国産鶏せせりを特製味噌ダレに漬け込みパックしました。特製味噌ダレには、東浦町産しいたけ出汁を使用、原田酒造の米粕で使った塩麹を使用しています。
あいち知多牛カレー
地元のブランド知多牛を使用し、地元のメーカーに作ってもらい、現在発売して10年がたち、お客様からも一定の評価をいただいております。
(有)ミートショップ成田
愛知県知多郡東浦町大字石浜字田之助3-35
電話 0562-83-8949
桐花、たづな
「桐花」
タタラ製法で作られた手作りの陶びなです。屏風も同じ焼物で作られており日本の文様が着物や屏風にえがかれております。
「たづな」
五月の節句の壁にかけるタイプの陶額です。武士が馬にまたがっている様をえがいておりさつきの季節にお飾りいただけます。
陶房玄 滝上
愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高岨40-1
電話 0562-84-0576 FAX 0562-84-0576
於大の里 竹酢物語
「於大の里 竹酢物語」
木竹酢液認定協議会認証。1年以上静置した原液を使って、蒸溜精製竹酢液です。東浦町産の竹を使っています。
「於大の里 竹炭物語」
愛知炭やきの会会員本格土窯で焼いた竹炭です。東浦町産の竹を使用しています。
知多木綿 手織りバッグ、知多木綿 手織りショルダー
バッグ・ショルダー共、素朴な風合いが心地よい手織りの知多木綿の裂き織り布 を使用しています。
シフォンケーキ、サーターアンダギー、シフォンラスク
「シフォンケーキ プレーン(大)(小)」
国産の原材料のみを使用し、保存料、著色料不使用のやさしいシフォンケーキです。東浦町内保育園のおやつにも使用されています。「ふわふわ」「しっとり」を追求し、口どけの良い上品な商品に仕上げました。贈答用にもご利用ください。
「サーターアンダギー」
本場沖縄では、「福を招くお菓子」として昔からおめでたい時には必ず作られ、欠かすことの出来ない揚げ菓子です。国産の原材料のみを使用し、1つ1つ心を込めて丁寧に揚げています。甘すぎない、ほっこりやさしい素朴な味わいで、小麦や卵などの素材の味を楽しめるお菓子です。日持ちするのも嬉しい一品です。オーブントースターで軽くあたためますと、揚げたてのようなおいしさがお楽しみいただけます。ぜひお試しください。
「シフォンラスク」
シーダーハウス自慢の「ふわふわ」「しっとり」シフォンケーキを贅沢にラスクに焼き上げました。サクサクした食感と自然な甘さでついつい何個も食べたくなる美味しさ。低温でゆっくりと焼き上げた口どけのよいラスクです。日持ちするのも嬉しい一品です。