第1回東浦を再発見しようツアー26名の参加

 11月28日(土)初めて観光協会主催の、東浦を再発見しようツアーは26名の参加を得て開催しました。今回のツアーの目玉は「生路の三白」にまつわる伊久智神社、神後院、大生紡績跡と、原田酒造の見学を組み合わせました。これらの場所は知っているものの、平安時代の延喜式に登場する生道塩の神様、国内で初めて白砂糖をつくったのが生路の原田喜左衛門であることはあまり知られていません。白木綿の日本三大生産地の一つ、知多木綿については東浦の中でも生路が中心であったことは知られてます。しかし、工場の見学はなかなか機会はありませんし、当時のお話しも聞くことは尚更です。大生紡績では当時の写真や資料を掲示して説明してもらい、寮の中の部屋の見学をしました。機屋さんが全盛の生路では、都市銀行の東海銀行が今のJA南部支店の所に昭和25年から44年まで営業していました。

 そんな機屋さんの跡が再開発されて、住宅、スーパー、病院、ゴルフ練習所、今は廃業しましたがパチンコ屋も出来ました。町内各地区は新規開発で発展してきましたが、生路はそうした土地がなく機屋さんの跡地を再開発して今日があります。

 また、原田酒造さんは1855年創業の歴史を持つ、町内唯一の酒蔵です。一般のツアーですとバスで回り試飲もできますが、今回は車で生路に集合していますのでそれはかないません。その代わり、これまでの蔵開きに代わり有料(100円~)になりますが試飲会を12月18日・19日の土日、25日・26日の土日に開催します….とのことです。いろいろなお酒の味を楽しみたい方は、ぜひおすすめです。もちろん歴史のある生道井などもお買い求めできます。

第1回東浦を再発見しようツアー
第1回東浦を再発見しようツアー
第1回東浦を再発見しようツアー
第1回東浦を再発見しようツアー

東浦を再発見しよう「東浦だらけ展」

 11月12日~14日にかけてイオンモール東浦セントラルコートにおいて、見出しの東浦だらけ展が開催されます。「…だらけ展」とは懐かしい言葉です。地元ではよくつかわれた言葉で、これも東浦、あれも東浦という意味合いです。今回は町内の産業、地域活動を紹介する展覧会です。生活の基盤となる農業、製造加工業、サービス業、地域貢献する事業者・団体の皆様の活動が、東浦町に育つ大切な実となっております。

 東浦町にある産業とそこに働く人々が、私たちの生活と密接に関わっていることを、そして、生涯を通して活躍していく環境が東浦町にたくさんあることをしっていただく意味でも、ぜひ一度足を運んでみてください。

東浦だらけ展

第1回東浦を再発見しようツアー

定員に達しました。ありがとうございました。

第1回東浦を再発見しようツアー

「生路の三白」と老舗の酒蔵を巡るツアーを開催します。

とき
11月27日(土)
集合 午前9時20分

集合場所
生路コミュニティセンター(東浦町大字生路字森腰1-1)

定員
25名(先着順)

参加費
200円(当日徴収)
※ボランティア保険・資料代として

コース
天満宮→伊久智神社→北組けいこ部屋→神後院→生路井→原田酒造→大生紡績跡→生路コミュニティセンター(順次解散)

主催
東浦町観光協会

協力
東浦町、東浦ふるさとガイド協会

その他
・小学3年生以下は保護者同伴
・小雨実施
・飲み物などは各自持参
・事故はボランティア保険内で対処

申込み
11月8日(月)午前9時~11月24日(水)午後5時
問い合わせ先の窓口か電話でお申し込みください。
※HPからは受付不可
※土日、祝日を除く

問い合わせ
東浦町観光協会 (勤労福祉会館 商工振興課内) 0562-83-6118

天白遺跡にみる7.000年昔の暮らし

 郷土資料館では12月19日までの予定で秋の企画展が開催されています。平成29年度発掘調査が行われた天白遺跡の様子が、分かりやすくまとめられた資料と共に展示されています。遺跡の始まりは、縄文土器の出土から約7.000年前の縄文時代早期後葉です。

 竪穴建物などの遺構が数多く検出され、大きな集落が弥生・古墳時代を中心に形成され、人々が暮らしていたことが明らかになりました。出土した壺、カメ、椀や食料とした猪、鹿の骨さらには勾玉など陳列されています。そして、見るだけでなく立派な資料もいただけますので、是非一度見学されることをお勧めします。

天白遺跡にみる7.000年昔の暮らし
天白遺跡にみる7.000年昔の暮らし
天白遺跡にみる7.000年昔の暮らし
DSC_0205.JPG

保護中: “やっぱココ好き東浦”SNSキャンペーン

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

PAGE TOP