観光コーナーを設置

 東浦町観光協会は拠点となる事務所はありません。しかし、いろいろな制約がある中でも東浦の輝かしい歴史・文化と自然、さらには産業の歴史について情報発信に努めています。

今回、勤労福祉会館一階のロビーに観光コーナーを設置しました。緒川城の模型・手作り鎧や史跡の説明パネルを展示。他にはおだいちゃんグッズやパンフレットも並べました。さらに、竹灯籠の会の作品もスペースを活かして展示していきます。

 勤労福祉会館へ来館の折にはぜひお立ち寄りください。

設営の様子。

あいち魅力再発見ガイドツアー

町の魅力再発見ツアー

~家康の母於大の方のふるさと「緒川」を再発見しよう!~

家康の母於大の方のふるさと「緒川」を再発見しませんか。
皆様のご参加お待ちしております!

第1回東浦を再発見しようツアー
過去のツアー
過去のツアー

開催日

令和6年11月23日(土)午前9時20分
(集合時間:午前9時15分)
(約1.5時間/約2km 坂道あり)

コース

入海神社→入海貝塚→善導寺→越境寺→了願寺

場所および歴史的ポイント

  1. 入海神社:日本武尊と弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)の伝説                     
  2. 入海貝塚:国指定文化財、7000年前の尖底土器は縄文早期の標準土器
  3. 善導寺:於大の方の菩提所 於大と家康の位牌あり(非公開)
  4. 越境寺:中庭にひっそりとエンタシス形の切支丹灯籠が
  5. 了願寺:尾張永井家正直の菩提寺 正直は小牧・長久手の戦いの若きヒーロー永井直勝の長子ながら、星崎牛毛荒井村(現南区鳴尾町)に帰農し塩田や新田を開拓、塩の道をつくった。子孫に、永井荷風、高見順ら。

概要

  • 集合場所:緒川コミュニティセンター
    (愛知県知多郡東浦町大字緒川字屋敷弐区58-1)
    (JR武豊線緒川駅 徒歩5分/駐車場あり)
  • 定員:25名
  • 受付期間:令和6年11月1日(金)~11月15日(金) 午後4時まで
    ※当日受付なし
  • 参加費:200円(資料・保険代/中学生以下は無料)
  • 申込み:電話でお問い合わせ先へ
  • その他:小雨決行
  • 主催:東浦町観光協会
  • 協力:東浦ふるさとガイド協会

お申し込み・お問い合わせ

東浦町観光協会 (勤労福祉会館内 商工振興課)
TEL:0562-83-6118
FAX:0562-83-6117
住 所:東浦町大字石浜字岐路28-2

他にもあります!
県民の日・あいちウィーク期間中に開催されるイベント

詳しくは東浦町役場のホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/shokoshinko/shokokanko/event/14030.html

おまんと祭り(駆け馬)のページを更新しました

日程を令和6年度へ更新しました。

https://higashiura-kanko.com/culture/

旅ろっ!愛知(ツウな体験・遊び・観光プログラム予約サイト)

東浦町の観光プログラムが掲載されております!

期間:2024年7月1日~2025年3月31日(除外日あり)

詳細と予約はこちら↓
https://aichi-platform.com/plan/entry-245.html

(株)名古屋精密金型さんの植物由来のタンブラーのロゴ入れ体験、

和食めん処 都やこさんの「ひがしうらRe-Boneグルメ」の絶品ランチ、

ル・ブラン・ネージュさんのちょっぴりプレゼント

が組み合わさったプランとなっております!

世界に一つだけのオリジナルタンブラーを作り、絶品おからハンバーグを食べてみませんか?

町内・町外問わず様々な方のご参加をお待ちしております!

参加はこちらへ↓
https://aichi-platform.com/plan/entry-245.html

おまんと祭り

今年のおまんと祭りポスターが登場!

映りが悪くてすみません、掲示場所は勤労福祉会館1階奥です。
猛暑の8月が終わり、9月になると、東浦町内のあちらこちらでおまんと祭りが開催されます。

■村木神社の日程

令和6年9月28日(土)/試楽日
13:00~19:30 屋形町挽き

令和6年9月29日(日)/本楽日
7:45~9:15 行列神社宮入
9:30~16:00 おまんと
15:30頃より 餅投げ
16:00~19:00 屋形町挽き

他の日程は分かり次第追加していきます!

グルぐるキャンペーン夏トク2024 始まりました

スタンプ1コで応募できるイベントのご案内です。

https://higashiura-kanko.com/eat-souvenir/gotouchigurume2024/

【飲食店・事業者の皆様へ】摘果ぶどうを活用してみませんか

東浦町の特産品といえば、美味しい東浦ぶどう(巨峰)です。

「摘果ぶどう」を用いた商品開発に興味のある飲食店・事業者の方を募集しています。

詳しくはご当地グルメのページをご覧ください≫

【終了】浮世絵で旅する愛知の東海道

 郷土資料館では春の企画展「浮世絵で旅する愛知の東海道」を開催中です。浮世絵は江戸時代に民衆的な広がりもって発達し、その主題は美人・役者・力士などの人物や歴史、風景に及び時代の風俗を表現してきました。特に歌川広重の描いた風景画は、自然の変化の中に旅人の姿を叙情的に表現したもので世界に誇る日本芸術の一つと言えます。

 東海道を描いた複数のシリーズの作品の中から、特徴や描写の違いを見ながら宮宿~二川宿の旅をお楽しみください。

場所
東浦町郷土資料館(うのはな館)
愛知県知多郡東浦町石浜桜見台18-4

開催期間
2024年4月27日(土)~6月23日(日)(月曜休館) 午前9時~午後5時

ホームページはこちら≫

【於大まつり・於大公園】随時更新中です

於大まつり

https://higashiura-kanko.com/goto/odai-festival/

今年は『竹灯篭宵祭り』の開催に合わせキッチンカーが出店します!

於大公園

https://higashiura-kanko.com/goto/odai-park/

新駐車場がオープンしました!第一駐車場の隣です。

【終了しました】於大まつりで戦国時代風のコスプレをして楽しみませんか?

かっこいい武将や於大の方をイメージしたコスプレで、写真撮影などを楽しむことができます!
詳しくはこちら↓
https://higashiura-kanko.com/goto/odai-festival/#medama

※コスプレ更衣室を用意したり、巡回スタッフを配置するコスプレイベントではありません。
※コスプレは於大公園内に限り可能です。
※このイベントでは、於大の方や戦国時代をイメージするコスプレのみ参加可能です。
※その他注意事項は観光協会ホームページにあるコスプレ規約をご確認ください。

観光協会では『戦国写真投稿キャンペーン』を行います!ぜひご参加ください!
詳しくはこちら↓
https://higashiura-kanko.com/goto/odai-festival/#medama

PAGE TOP